TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
身体測定
保健室では、5年生が身体測定をしていました。この夏休みの間に大きく成長したことでしょう。
詩の暗唱
2年生の教室では、詩の暗唱をしていました。
「雨のうた」という詩を覚え、自信を持って発表していました。
3時間授業~一斉下校
第2学期が始まり、2日目です。本日は、3時間授業でした。2年3組では、当番活動の担当を決めていました。係活動のメンバーを決めている学級も多くありました。5年2組ではプリントを使って、1学期の算数の復習をしていました。4年4組では、この夏休みに4年生の教室に導入された75インチの電子黒板を早速活用して算数の学習をしていました。6年2組では、「夏休みスピーチ」をしていました。友達の発表をよく聴いて、質問していました。
3時間目には、一斉下校を行いました。それぞれの地区の教室に移動して通学班会議を行いました。これまでの登校班の様子について振り返りました。その後、暑い中ですが、元気に班ごとで下校していきました。
明日からは給食が始まり、通常の授業となります。まだまだ暑い日が続きそうですが、体育館にエアコンが入りました。快適な学習環境がまた一つ整いました。
学童完成 竣工式(8月29日)
先週の金曜日、学童の竣工式が行われました。テープカットの時に、ちょうど子供たちが出てきて一緒に祝ってくれました。
9月6日に引っ越しを行い、子供たちは、8日月曜日から使用します。
第2学期 始業式
本日、9月1日、第2学期の始業式を行いました。
まだまだ暑い日が続きますが、「実りの多い2学期にしましょう」というお話をしました。
学童も完成し、ジャングルジムや登り棒などの遊具も使用できるようになりました。
休み時間には、大勢の子供たちが校庭で遊んでいました。
終業式・・・明日から夏休み
放送室からオンラインで行いました。児童代表の言葉、代表委員会からのお話は、しっかり練習してきたようです。教室で聞いている子供たちにもしっかり届いたと思います。
通知表を一人一人に声をかけながら渡す様子も各クラスで見られました。
事故なく楽しい夏休みにしてください。
キャンプファイヤーのリハーサル(5年生)
5年生は、来週1泊2日で林間学校に行きます。
2時間目に体育館でレク係が進行しながら練習をしていました。
過去のTOPICSは野寺小アルバムからご覧ください。
卒業アルバム情報漏洩の可能性について
1 概要
仙台市の印刷会社「斎藤コロタイプ印刷」がランサムウェア攻撃を受け、同社が制作した卒業アルバムに掲載
されている写真や氏名等の情報が外部へ漏洩した可能性が判明し、本校卒業生の情報が含まれている可能性があ
ることが判明しました。
〇情報漏洩の可能性がある個人データ
・本校令和5年度卒業アルバム記載データ(氏名・写真)約170人分(教職員を含む)
2 その他
現時点で、情報が悪用されるなどの二次被害は確認されておりません。
本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。
【お問い合わせ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
Eメール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
Fax 022-222-5416
性の多様性を尊重した教育の推進について |
県教育委員会の人権教育課から「たくさんの色 触れ合おう。」と題したり性の多様性に係る児童生徒用リーフレット(小学校5・6年生版)の送付がありました。ご一読ください。 |
学校における働き方改革について |
埼玉県教育委員会から「学校における働き方改革リーフレット」と題したリーフレットの送付がありました、ご一読ください。 |
特色ある体験活動の紹介(令和4年度) |
埼玉県のHPに「特色ある体験活動の紹介」として、野寺田んぼが紹介されました、ご覧ください。(URLは埼玉県のHPに飛びます) |
新座市立小・中学校における今後の教育活動 <改定版> |
新座市教育委員会から.今後の教育活動について改定版が掲載されました。ご確認ください。 |
〒352-0034
埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL (042)473-9453
FAX (042)477-1673
交通アクセス
東武東上線 朝霞台駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
西武池袋線 ひばりヶ丘駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
野寺小学校周辺地図
(別画面で開きます)
野寺小学校のキャラクター