TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
在校生とのお別れ会と卒業証書授与式が行われました。在校生から手渡された英語講師の手作りのお花を胸につけ、卒業証書授与式に向かいました。
学年末の大掃除がありました。学校応援団の方々にお手伝いいただき、1年間の感謝を込めて丁寧に掃除しました。
お手伝いに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
6年生が薬物乱用防止教室を行いました。調理実習は5年生です。野寺田んぼで収穫したお米を炊いて食べる予定でしたが、例年より収穫量が少なく市販のもので補いました・・・しかし、焦げも含めて、おいしく炊けました。
6年生は現在、卒業式に向けて練習をしています。
第五中学校の生徒会が、6年生たちに中学校の魅力を伝えに来てくれました。
過去のTOPICSは野寺小アルバムからご覧ください。
児童家庭調査票(パソコン入力用)※ダウンロードしてご利用ください。
野寺小_いじめ防止等のための基本的な方針(R7.3月更新)
緊急連絡(震度、台風、大雪等、急な対応を要するもの)はこちら
性の多様性を尊重した教育の推進について |
県教育委員会の人権教育課から「たくさんの色 触れ合おう。」と題したり性の多様性に係る児童生徒用リーフレット(小学校5・6年生版)の送付がありました。ご一読ください。 |
学校における働き方改革について |
埼玉県教育委員会から「学校における働き方改革リーフレット」と題したリーフレットの送付がありました、ご一読ください。 |
特色ある体験活動の紹介(令和4年度) |
埼玉県のHPに「特色ある体験活動の紹介」として、野寺田んぼが紹介されました、ご覧ください。(URLは埼玉県のHPに飛びます) |
新座市立小・中学校における今後の教育活動 <改定版> |
新座市教育委員会から.今後の教育活動について改定版が掲載されました。ご確認ください。 |
児童生徒・保護者・教職員の皆様へ |
埼玉県教育委員会保健体育課・生徒指導課・人権教育課 からマスクの着脱についてのリーフレットが掲載されました。マスク着脱に関しての指針が掲載されていますので、ご覧ください。 |
〒352-0034
埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL (042)473-9453
FAX (042)477-1673
交通アクセス
東武東上線 朝霞台駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
西武池袋線 ひばりヶ丘駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
野寺小学校周辺地図
(別画面で開きます)