令和7年度 野寺小アルバム

令和7年度 野寺小アルバム

6月27日(金)

針と糸で縫う(5年生)

家庭科の学習です。玉結び、玉止め、波縫いが上手にできるようになってきました。

 

6月26日(木)

卒業アルバム写真撮影

6年生が一人一人個人写真を撮影しました。

ボランティアの保護者の皆様にもご協力いただきました。

6月25日(水)

安全マップを作ろう(4年生)

ひばりが丘駅方面、第五中学校方面、武野神社・満行寺方面など、グループに分かれて安全マップを作っていました。

 

6月24日(火)

音楽朝会

今月の歌「ともだちになるために」を手話をつけて歌いました。

音楽委員会の児童が、放送室からの生中継で行いました。

 

6月23日(月)

野寺田んぼ 順調です!

5年生の田んぼ見学について行ってみました。

気温の上昇と日照時間も長いためか、順調に成長しています。

水を抜いて、一度田んぼを乾燥させる「中干し」を始めました。

 

硬筆展 6月30日(月)まで開催中です!

本校児童の力作をご覧ください。

 

6月20日(金)

ジャガイモの収穫(2年生)

1・2時間目にジャガイモを収穫しました。結構立派なジャガイモができていました。

 

ドッジボール大会(高学年)

大会も最終日となりました。6年生が圧倒する対戦もありました。

 

6月19日(木)

「わっかでへんしん」(2年生の図工)

「輪っか」を作って頭に巻いたり、手首に巻いたり、飾りをつけたりして、自分のなりたいものに「へんしん(変身)」して楽しんでいました。

 

 

ドッジボール大会(中学年)

中学年の大会は2回目です。気温が上昇する暑い中、熱戦が繰り広げられました。

 

6月18日(水)

「ぱくぱっくん」 (1年生の図工)

紙コップや紙の袋を使って、ぱくぱくと動くおもちゃのようなものを作っていました。

いろいろなものを想像しながら色や飾りをつけて楽しんでいました。

 

6月17日(火)

ドッジボール大会(低学年)

業間休みに体育委員会主催のドッジボール大会が行われています。

今日は、低学年の部です。暑い運動場で、1年生と2年生が楽しんでいました。

 

プールが気持ちよさそうです(1・5年)

昨日よりも暑い1日となりました。こんな日は、プールが気持ちよさそうでした。

シャワーの水はまだ冷たいようです。

  

6月16日(月)

アサガオの観察(1年生)

気温も上がり、水やりも毎日欠かさないためか、アサガオのつるもずいぶんと伸びてきました。

 

プールに入ったよ(2・3・6年生)

気温も上昇し、プールの季節です。

6年生は、ラジオ体操やフォークダンスで楽しんでいました。