TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
運動会 全校練習
今日は良い天気でした。久しぶりの青空といった感じです。
全校児童が赤白に分かれて整列しました。開会式、応援合戦、大玉送りの練習をしました。
応援の練習では、大きな声が出ていました。
大玉送りは、今日は白組が勝ちましたが、本番ではどうでしょうか。
子供たちも毎日練習に励んでいます。保護者の皆様、地域の皆様、当日も応援よろしくお願いいたします。
のこぎりギコギコ(4年生の図工)
のこぎりで切った木片をボンドで作品に仕上げていました。
おがくずも利用して、洞窟を表現している子もいました。
なかなかの芸術的な作品ができていました。
音楽鑑賞教室
東部方面音楽隊による吹奏楽の演奏を鑑賞しました。
迫力のある生のサウンド、素敵な楽器の音色が体育館中に響きわたりました。
コナンの主題歌やディズニーの曲、ミセスの曲など大いに楽しませてくれました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
自衛隊(東部方面音楽隊)の皆様に感謝いたします。
絵の具でスタンプ(1年生の図工)
スポンジのようなものやペットボトルのふたなど、いろいろなものに色をつけて画用紙に模様をつけていきます。夢中になって楽しんでいました。
応援団練習(業間休み)
赤組の応援団は、校庭に出て本番同様の練習をしていました。白組は、家庭科室で真剣な眼差しで練習に励んでいました。どちらも頼もしい応援団です。
運動会の応援の仕方を教えに
運動会の応援団は、赤白それぞれ4年生から6年生の代表者で組織されています。これまで応援団のみの練習を続けていましたが、朝の時間を利用して4年生から6年生の応援団が1年生から3年生に応援の仕方を教えに行っていました。大きな声を出したり、手拍子をしたりして元気に練習することができました。
〒352-0034
埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL (042)473-9453
FAX (042)477-1673
交通アクセス
東武東上線 朝霞台駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
西武池袋線 ひばりヶ丘駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
野寺小学校周辺地図
(別画面で開きます)
野寺小学校のキャラクター