TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL.(042)473-9453
FAX.(042)477-1673
〒352-0034 埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
生活科見学(1年生)
埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。
到着後すぐに、学級ごとの集合写真を記念に撮りました。
まずは、キリンです。間近で見る大きさに驚いていました。
次にポニーやコツメカワウソ、ヤギなど見た後に動物とのふれあい体験です。テンジクネズミ(モルモット)の背中をそっとなでていました。
お弁当は、グループごとに食べました。とてもおいしそうに食べていました。
その後は、北園に行くグループと東園に行くグループに分かれて行動しました。東園の方は、ミーアキャットやレッサーパンダ、ペンギンなどを見ることができました。
北園のグループは、赤ちゃんをおなかに抱えたカンガルーを見ることができたそうです。
最後は、牛の乳しぼりを体験しました。
実際に本物を見て、触れ合う体験は貴重な学びとなったことと思います。
おもちゃランド(1・2年生の生活科)
2年生が動くおもちゃを作り、1年生を招待して遊ばせてあげていました。2年生は景品なども準備して、1年生は大喜びの交流会となりました。
エイサー(4年生)
体育館では、4年生が「エイサー」の練習をしていました。太鼓の代わりにうちわを使い、真剣な表情で振りを覚えようとしていました。
組体操(6年生)
6年生も昨日から運動会の練習が始まっています。お手本を見せながら技の手順を教えていました。
どんな作品が仕上がるか楽しみです。
ロックソーラン(5年生)
5時間目、体育館からソーラン節の音が聞こえてきました。5年生が元気よく練習に励んでいました。
運動会の練習が始まりました
本日から運動会の練習が始まりました。
2時間目、1年生がダンスの練習をしていました。結構難しい振り付けをがんばって覚えようとしていました。
修学旅行2日目
〒352-0034
埼玉県新座市野寺5丁目1番24号
TEL (042)473-9453
FAX (042)477-1673
交通アクセス
東武東上線 朝霞台駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
西武池袋線 ひばりヶ丘駅よりバス「栗原」下車 徒歩約600m
野寺小学校周辺地図
(別画面で開きます)
野寺小学校のキャラクター